堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月14日

セイタカアワダチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ハゴロモ科の一種
本来は台湾や東南アジアに分布する外来種のハゴロモです。 和名はまだない様...

発見日 : 2022年6月9日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

タガラシ
キンポウゲ科、キンポウゲ属の在来種。水田や湿地で見られる湿性植物で、草体に...

発見日 : 2022年4月18日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 38匹

発見日 : 2025年6月27日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.