堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月14日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.