堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月27日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

府大池横のお花が咲いている花壇にモンキチョウがいました。一羽だけでした。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.