堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月15日

テングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

人気の毒キノコです。
この種は、猛毒キノコなのですが食べる人が多いようです。
なぜ、見るからに毒キノコを食べる人が後を絶たないのか?
凄く疑問でした。
キノコに詳しい人が好奇心で食べることが多いようですね。
イボテン酸、確かに興味深い毒性です。

この付近の発見報告

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カタシロゴマフ...

発見日 : 2025年7月5日

ノウゼンカズラ

発見日 : 2025年9月6日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年10月6日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

ヤブラン

発見日 : 2025年10月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.