堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月10日

ウマビル

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

クサカゲロウの一種

発見日 : 2022年3月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

ワシグモ科の一種
ワシグモ科は似た種が多く、種まで特定できませんでした。

発見日 : 2022年3月25日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ジニア

発見日 : 2025年9月22日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

ヒゲナガヤチバエ
湿地に生息するヤチバエの一種。 幼虫はヒメモノアラガイを食べるらしい。

発見日 : 2023年6月9日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

キタキチョウ
モンキチョウと違って成虫で越冬します。

発見日 : 2021年11月17日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

ミシシッピアカ...
いつもコイとミドリガメがうようよいます。

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.