堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月8日

オオバナミズキンバイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

特定外来生物で堺市外来種アラ-トリスト2021に重点対策として追加していされた。

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

アルストロメリ...
園芸種でご近所の方が球根を捨てたのか 図鑑ではブラジル原産と書かれています。

発見日 : 2025年6月12日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

オオシオカラトンボ
綺麗なブルーをしたトンボ

発見日 : 2025年7月11日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ヌマガエル
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」で発見! 日置荘西小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
家の裏庭の室外機の上にいました。 まわりに樹木等ない場所でした。 見た...

発見日 : 2019年7月2日

クビキリギス

発見日 : 2024年10月11日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

トキワツユクサ
綺麗な花だと思って撮影しましたが外来種(南アメリカ原産)だったんですね ...

発見日 : 2025年6月12日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.