堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月26日

ムシトリナデシコ

分類
植物
発見者コメント

ナデシコ科、マンテマ属。ヨーロッパ原産。

この付近の発見報告

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

トガリアシナガグモ
腹部の先端が尖る事が特徴のアシナガグモ科のクモの一種。 蜘蛛の巣...

発見日 : 2022年3月25日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

コバネイナゴ

発見日 : 2021年11月17日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

クサカゲロウの一種

発見日 : 2022年3月25日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.