堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月26日

ムシトリナデシコ

分類
植物
発見者コメント

ナデシコ科、マンテマ属。ヨーロッパ原産。

この付近の発見報告

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
グランアヴェニューの入り口に桜の木が7本あります  そこに2匹交尾してい...

発見日 : 2025年6月19日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月25日

ワルナスビ
ナス科 ナス属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月16日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.