堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月11日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.