堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月4日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

2018年に大阪を襲った台風21号以来、ぱったりとこの場所に姿を見せなくなっていたカワセミ。
今年始めて池の周囲でその姿を発見!
なんとも言い様のない綺麗な青い色!
何度出会っても嬉しくなります!
小魚を狙っていたようで結構長い時間いました。
魚を飲み込むところも見られましたよ!

この付近の発見報告

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

クビアカツヤカミキリ
庭の梅の木の下のほうをゆっくりと動いていました。 写真はそのときのもので...

発見日 : 2025年6月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.