堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月28日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「交尾中」

この付近の発見報告

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.