堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月5日

ヒメエグリバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「枯れ葉になりきり中」
触ると飛んでいきました。
よく見ると目は大きくてかわいいんです。・・・わかりますか?

この付近の発見報告

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.