堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月1日

シロバナツユクサ

分類
植物
発見者コメント

ツユクサの変種です!!
結構人気あるんですよ。

この付近の発見報告

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

トラノオシダ
シダ類、苔類、本当に難しいです。 チャセンシダ科だけ大当たりしました。 ...

発見日 : 2025年4月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

ザラエノヒトヨタケ
白毛でかわいい幼菌です。

発見日 : 2025年4月24日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.