堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

ハナカタバミ

分類
植物

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.