堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月18日

タンポポ

分類
植物
発見者コメント

イエロー

この付近の発見報告

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

シイタケ
大きな倒木に自生していました。 3枚目の画像が食べ頃なので、今日の晩御飯...

発見日 : 2022年3月30日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

ヒラタケ
立派な天然ヒラタケです。

発見日 : 2023年1月19日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

トゲナナフシ

発見日 : 2023年6月5日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月24日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

キベリヒラタアブ
奇麗なアブです。

発見日 : 2022年4月30日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.