堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月13日

オオハサミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

エンマコオロギの死骸をかじっていました

この付近の発見報告

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

ニクバエ

発見日 : 2025年8月20日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

ホシササキリ

発見日 : 2025年9月16日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年8月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

アメンボ

発見日 : 2025年8月18日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.