堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月21日

デンジソウ

分類
植物
発見者コメント

大阪府立大学の農場にある田んぼに生えていました。

この付近の発見報告

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.