堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月29日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

木の上の方の樹液を吸っていました。コガタスズメバチと非常によく似ており、大きさでの区別は難しいです。頭楯板と呼ばれる、顔正面にある板の大顎側の突起が2つならオオスズメバチ、3つならコガタスズメバチと区別できます。

この付近の発見報告

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.