堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月29日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

木の上の方の樹液を吸っていました。コガタスズメバチと非常によく似ており、大きさでの区別は難しいです。頭楯板と呼ばれる、顔正面にある板の大顎側の突起が2つならオオスズメバチ、3つならコガタスズメバチと区別できます。

この付近の発見報告

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.