堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月21日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池の周囲の草地を飛んでいるチョウがいたので静止するのを待って撮影したところ、本種だった。

この付近の発見報告

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2025年9月9日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

コゲラ

発見日 : 2025年7月12日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月23日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

スイレン

発見日 : 2025年9月12日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.