堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月2日

ヤマガラ (幼鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

ネジキの花がよく似合います。

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

シロオニタケ

発見日 : 2022年7月20日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

キジバト

発見日 : 2025年3月29日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

イラガ
6月~7月に出てくるそうですね。

発見日 : 2025年4月12日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.