堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月29日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

ウスカワマイマイ
畑のハクサイの葉にいました。

発見日 : 2023年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.