堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月8日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

樹林内を歩いていると飛び交う本種を見つけたので、止まるのを待って撮りました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.