堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月26日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

外来生物バスター「外来魚を釣ろう!」に参加して、釣りました!

この付近の発見報告

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 原山台の動物病院への受診移動中に3匹ペットボトル底面にて打撃

発見日 : 2025年7月2日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.