堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月9日

カルガモ(雛)

分類
鳥類
発見者コメント

残酷ですがカラスの襲撃で6羽いた雛が2羽になっていました。
みんなでカラスを追い払っていたのですが、どうなったのでしょうか?

この付近の発見報告

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
深井サンパレスの壁にいました。 おもちゃかと思うくらい ツヤツヤで大き...

発見日 : 2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ
東深井小学校の桜の木にて、5匹ほど成虫を発見。残念ながら網や殺虫剤がなく、...

発見日 : 2025年6月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.