堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月9日

カルガモ(雛)

分類
鳥類
発見者コメント

残酷ですがカラスの襲撃で6羽いた雛が2羽になっていました。
みんなでカラスを追い払っていたのですが、どうなったのでしょうか?

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

カワセミ

発見日 : 2022年1月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ヌートリア
弟が散歩している時に土塔町公園にてヌートリアを発見しました!LINEで動画...

発見日 : 2025年2月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.