堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月9日

カルガモ(雛)

分類
鳥類
発見者コメント

残酷ですがカラスの襲撃で6羽いた雛が2羽になっていました。
みんなでカラスを追い払っていたのですが、どうなったのでしょうか?

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年10月13日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.