堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月9日

カルガモ(雛)

分類
鳥類
発見者コメント

残酷ですがカラスの襲撃で6羽いた雛が2羽になっていました。
みんなでカラスを追い払っていたのですが、どうなったのでしょうか?

この付近の発見報告

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

アメリカミズアブ?
家で育てているオクラの葉にいました。

発見日 : 2024年8月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
写真の通り 首周辺が赤い 自宅周辺によく見られます。 木などの植...

発見日 : 2025年7月6日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.