堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年4月28日

ムラサキツメクサ

分類
植物

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.