堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年4月16日

ヒラドツツジ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年11月5日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

バン

発見日 : 2025年2月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.