堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月27日

ナラタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

とてもユニークで美しい生え方です。

この付近の発見報告

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

キオビツチバチ
草むらにいました。

発見日 : 2025年6月22日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.