堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月21日

トビズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

植え込みに引っ掛かった枯れ葉の裏にいました。赤い頭と青黒い胴体、黄色い脚が特徴です。

この付近の発見報告

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
マンション6階通路にいました 駆除完了

発見日 : 2025年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.