堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月19日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月24日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

クサギカメムシ

発見日 : 2025年9月9日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.