堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月3日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

川沿いのランタナの花に来ていました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年10月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年10月22日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年10月22日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

アオモンイトトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

ジョウビタキ雌
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

オカダンゴムシ
石の下にいました

発見日 : 2022年8月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 前回同様、石津川沿いの桜の木。 別々の桜の木2本の対...

発見日 : 2025年6月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月22日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.