堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月28日

アメリカタカサブロウ

分類
植物

この付近の発見報告

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

ヒゲナガヤチバエ
湿地に生息するヤチバエの一種。 幼虫はヒメモノアラガイを食べるらしい。

発見日 : 2023年6月9日

コイ
大きなコイがたくさんいました。立ち止まると餌を求めて寄ってきます。

発見日 : 2022年8月27日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.