堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月14日

ヒガンバナ

分類
植物
発見者コメント

キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。中国原産。

この付近の発見報告

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ゲジ

発見日 : 2022年4月14日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

ヒヤシンス
地中海東部沿岸原産のキジカクシ科、ツルボ亜科、ヒヤシンス属の球根性多年草。

発見日 : 2022年3月25日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
グランアヴェニューの入り口に桜の木が7本あります  そこに2匹交尾してい...

発見日 : 2025年6月19日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ジニア

発見日 : 2025年9月22日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.