堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月17日

ムラサキクンシラン

分類
植物
発見者コメント

ヒガンバナ科、アガパンサス亜科、アガパンサス属。南アフリカ原産。

この付近の発見報告

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

シナチクノメイガ
日本に近年侵入した外来種の蛾。 去年まではいなかったのに、かなりの数が灯...

発見日 : 2024年8月22日

アシナガミゾドロムシ
鞘翅目 多食亜目 ドロムシ上科 ヒメドロムシ科 ヒメドロムシ亜科 アシナガ...

発見日 : 2023年6月5日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

カワアイサ
久しぶりに大和川へ行ったのですが、いきなり出会えました。

発見日 : 2022年12月16日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ニシキリギリス...
やっと見つけました。

発見日 : 2022年4月14日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

スギナ

発見日 : 2022年4月11日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.