堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月30日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

五百円玉ほどの赤ちゃんが、ハスの葉の上で日光浴していました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年11月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.