堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月8日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月2日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年9月14日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ヤブラン

発見日 : 2025年10月5日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

ササクレヒトヨタケ

発見日 : 2025年10月11日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年9月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年9月1日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年9月26日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.