堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月11日

アレチヌスビトハギ

分類
植物

この付近の発見報告

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.