堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月25日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ムーアシロホシ...
可愛いですね。

発見日 : 2022年4月30日

キュウシュウゴマガイ
とても可愛くて綺麗なカタツムリです‼ 堺市内で誰にも知られることもなくひ...

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

カブトムシ(幼虫)

発見日 : 2025年11月4日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

トゲカラクサイ...
イヌワラビ種は絶滅寸前種が多いので貴重な記録になると思います。

発見日 : 2022年4月5日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ハナビラニカワ...

発見日 : 2025年11月4日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.