堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

キュウシュウゴマガイ

分類
貝類
発見者コメント

とても可愛くて綺麗なカタツムリです‼
堺市内で誰にも知られることもなくひっそりと生息していました。
多くの先生方にお時間とお手数をお掛けしてしまったことをお詫びさせて頂くと共に
感謝を申し上げます。

この付近の発見報告

ムラサキアブラ...
画像でわかりにくいのですが、 とても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年11月14日

モミジヤマキサゴ
雨の日は、普段出て来ない生物に出会えるチャンス。 生息数は非常に少ないが...

発見日 : 2024年7月2日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

イモムシタケ
凄い‼ 見たこともない冬虫夏草を見つけました。 掘り出すのに道具を自転...

発見日 : 2024年9月24日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

マドガ

発見日 : 2025年7月6日

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

ツチガキのなかま

発見日 : 2022年7月28日

ヒメコガサ
朽ち木の根元にスギゴケでしょうか? その苔の間から可愛く傘を出していました。

発見日 : 2024年3月10日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.