堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月1日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

カメラの限界を感じます。

この付近の発見報告

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

スジゴケ属の1種
先生からのご教授が頂けないと、シダか苔かもわからない不明種となるところでし...

発見日 : 2024年8月12日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

シイタケ
大きな倒木に自生していました。 3枚目の画像が食べ頃なので、今日の晩御飯...

発見日 : 2022年3月30日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

トラノオシダ
シダ類、苔類、本当に難しいです。 チャセンシダ科だけ大当たりしました。 ...

発見日 : 2025年4月24日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.