堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月24日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

林間を歩いていると陽だまりで飛んでいる本種を見つけました。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年9月18日

スイレン

発見日 : 2025年9月12日

ハスモンヨトウ
孵化のあとも大量にあった

発見日 : 2025年10月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

モンキチョウ

発見日 : 2025年7月12日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

カワウソタケ

発見日 : 2025年10月13日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

シオヤアブ

発見日 : 2025年8月26日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年11月12日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.