堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月24日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

林間を歩いていると陽だまりで飛んでいる本種を見つけました。

この付近の発見報告

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月5日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.