堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月15日

ハシブトガラス

発見者コメント

カラスとハイタカ? が田んぼ上で1:1のバトルをしていました。
結果はカラスに応援が加わりタカは、大きく上昇して何処かへ・・・

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

アオテンツキ
小さくて綺麗く可愛いテンツキです。 「盛夏をすぎてため池の水位が大きく低...

発見日 : 2025年9月15日

エナガ

発見日 : 2021年12月5日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.