堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月5日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

アレチヌスビトハギ
人懐っこい草で、自宅にまでついて来ますが、可愛くないです。

発見日 : 2022年11月14日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

アメリカオニアザミ
側溝と法面の間に生えております 近くの3ヶ所です

発見日 : 2022年6月16日

ノアズキ

発見日 : 2018年9月2日

キジバト

発見日 : 2024年10月24日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

キアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ダイサギ
希少な魚を食べています。外来種を食べて欲しいですね。 後ろはアカミミガメです。

発見日 : 2017年5月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

オイカワ

発見日 : 2024年8月17日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

コゲラ
コゲラだと思うのですが、どうでしょうか?

発見日 : 2024年6月18日

アメリカオニアザミ
2個程綿毛が飛散しています 恐らく、30本位群生しています

発見日 : 2022年5月22日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

アメリカオニアザミ
カナートイズミヤの擁壁の側溝に沿って雑草が生えていますが その中に、アメ...

発見日 : 2022年6月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月24日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

オオオナモミ
「いきものクエスト」 オナモミは西日本で本当に絶滅してしまったのか?

発見日 : 2022年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.