堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月14日

アレチヌスビトハギ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

人懐っこい草で、自宅にまでついて来ますが、可愛くないです。

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月28日

モンキチョウ

発見日 : 2024年8月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年10月18日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2024年10月24日

アオヒメハナムグリ

発見日 : 2023年10月28日

アメリカオニアザミ
カナートイズミヤの擁壁の側溝に沿って雑草が生えていますが その中に、アメ...

発見日 : 2022年6月16日

オオカワラヒワ
「三列風切」 白色の部分の幅が広いので間違いないです。

発見日 : 2023年1月17日

キアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年10月18日

ノアズキ

発見日 : 2018年9月2日

オオモンシロナ...

発見日 : 2023年10月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月18日

ハナカタバミ

発見日 : 2023年10月18日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ナミマイマイ

発見日 : 2023年10月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月11日

クビアカツヤカミキリ
7/13庭の桜樹幹にとまっていた1匹を補殺しました。

発見日 : 2025年7月13日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月11日

クビアカツヤカミキリ
昨日7/4、庭の桜樹幹にとまっていたものを補殺しました。 ツガイ2(4匹...

発見日 : 2025年7月4日

ダイサギ
希少な魚を食べています。外来種を食べて欲しいですね。 後ろはアカミミガメです。

発見日 : 2017年5月2日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年8月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月28日

コゲラ
コゲラだと思うのですが、どうでしょうか?

発見日 : 2024年6月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月11日

ベニトンボ

発見日 : 2023年10月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月24日

モズ

発見日 : 2022年12月5日

クビアカツヤカミキリ
庭の桜樹幹に3匹目がとまっていました。

発見日 : 2025年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.