堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月14日

アレチヌスビトハギ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

人懐っこい草で、自宅にまでついて来ますが、可愛くないです。

この付近の発見報告

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ブルーギル

発見日 : 2023年10月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年7月6日

コガタコガネクモ

発見日 : 2023年10月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月24日

ベニトンボ

発見日 : 2023年10月28日

ナミマイマイ

発見日 : 2023年10月11日

クビアカツヤカ...
7/15午後、庭の桜樹幹にとまっていた2匹を補殺しました。 クビアカハンター

発見日 : 2025年7月15日

クビアカツヤカミキリ
本日午後、大蓮公園へ続く緑道(若松台小学校〜若松台保育園)で桜樹幹にとまっ...

発見日 : 2025年6月30日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオオナモミ
「いきものクエスト」 オナモミは西日本で本当に絶滅してしまったのか?

発見日 : 2022年11月14日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の上で交尾中だった オスを捕まえた メスは飛んで行ってしまった ...

発見日 : 2025年6月15日

オイカワ

発見日 : 2024年8月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月24日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月28日

アメリカオニアザミ
2個程綿毛が飛散しています 恐らく、30本位群生しています

発見日 : 2022年5月22日

キアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2022年12月5日

クビアカツヤカミキリ
本日午後、庭の桜樹幹にツガイでとまっているものを捕虫殺虫しました。ツガイは...

発見日 : 2025年6月30日

ヒラズゲンセイ
後から毒と知ってビックリ

発見日 : 2023年6月26日

モンキチョウ

発見日 : 2024年8月17日

ツユムシ

発見日 : 2023年10月11日

オオウンモンクチバ
木の葉みたい

発見日 : 2023年10月28日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月28日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.