堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月12日

ナガサキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

7/12 庭の桜樹幹にとまってるクビアカツヤカミキリムシを確認中、ナガサキアゲハが飛来してきました。クビアカハンター

この付近の発見報告

ダイサギ
希少な魚を食べています。外来種を食べて欲しいですね。 後ろはアカミミガメです。

発見日 : 2017年5月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年10月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 若い桜の木でしたが、すでに多量のフラスが出ていました。...

発見日 : 2025年7月11日

クビアカツヤカミキリ
昨日7/4、庭の桜樹幹にとまっていたものを補殺しました。 ツガイ2(4匹...

発見日 : 2025年7月4日

アメリカオニアザミ
側溝と法面の間に生えております 近くの3ヶ所です

発見日 : 2022年6月16日

アブラコウモリ

発見日 : 2022年8月4日

クビアカツヤカ...
クビアカハンター 遊歩道沿いの桜並木の数本にフラスの発生がみられます。防...

発見日 : 2025年5月18日

オニユリ

発見日 : 2024年7月13日

クビアカツヤカミキリ
竹城台センターバス停近くの桜の木で発見しました。 ネットの上とネットの中...

発見日 : 2025年6月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 宮山台中学校の正門横の桜の木のネット上で1匹発見 駆...

発見日 : 2025年6月28日

タツナミソウ

発見日 : 2021年11月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月24日

ベニトンボ

発見日 : 2023年10月28日

アレチヌスビトハギ
人懐っこい草で、自宅にまでついて来ますが、可愛くないです。

発見日 : 2022年11月14日

クビアカツヤカミキリ
6/17から引き続き2匹目が6/19に桜樹幹にとまってました。 時刻は1...

発見日 : 2025年6月19日

コカスリウスバ...
草むらで飛び立ったところを網で採りました。

発見日 : 2022年7月20日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年8月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター048 公園の桜の木に交尾中のクビアカを発見。 地上2...

発見日 : 2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ
お疲れさまです! クビアカハンター本間です ネット内の2匹駆除しました

発見日 : 2025年7月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月18日

キジバト

発見日 : 2024年10月24日

モズ

発見日 : 2022年12月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年10月18日

オオオナモミ
「いきものクエスト」 オナモミは西日本で本当に絶滅してしまったのか?

発見日 : 2022年11月14日

アオジ

発見日 : 2024年12月24日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.