堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月15日

ウスバカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大型のカミキリムシです。

この付近の発見報告

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.