堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月17日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

すごく素早かったです。

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

スギナ

発見日 : 2022年4月11日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.