堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年4月9日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

カワラヒワの求愛給餌
雄(左)雌(右)

この付近の発見報告

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.