堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月6日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

川沿いに下りるスロープに咲いていました
3個ほど種が飛び散る状態で袋詰めには
気を使いました 周囲に飛散した種子も
回収してきました 切り取りのみ。

この付近の発見報告

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月2日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年11月10日

スイレン
大浜公園の睡蓮は白のみです。

発見日 : 2024年5月10日

アオサギとダイサギ
朝晩の通勤時間に見かける度に撮影しています。2羽が仲良しでいつも癒されてい...

発見日 : 2023年11月4日

ブドウスカシバガ

発見日 : 2024年5月5日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

クマゼミ
7月にはいりやっとクマゼミの鳴き声が

発見日 : 2023年7月6日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年6月26日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

マンテマ

発見日 : 2025年4月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月9日

マンテマ
大浜公園の相撲場裏山に毎年出てくる可愛い花。ここ以外では見たことがありません。

発見日 : 2023年4月17日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

ハラビロカマカリ

発見日 : 2024年12月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月16日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

オオキンケイギク

発見日 : 2024年5月24日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年7月29日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

キムネクマバチ
見事な花が咲いている芙蓉でクマンバチが沢山朝御飯

発見日 : 2023年8月3日

マツカレハ

発見日 : 2023年6月18日

ジンチョウゲ

発見日 : 2024年2月22日

ネジバナ

発見日 : 2023年6月18日

モモスズメ

発見日 : 2024年7月27日

ワスレナグサ

発見日 : 2024年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.