堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月16日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ハクセキレイとは違う鳴き声が聞こえたので、探したらセグロセキレイでした。

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.