堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月16日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ハクセキレイとは違う鳴き声が聞こえたので、探したらセグロセキレイでした。

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.