堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月28日

チドメグサ

分類
植物
発見者コメント

セリ科(またはウコギ科)、チドメグサ属の在来種。オオチドメの可能性もあります。

この付近の発見報告

キバナコスモス

発見日 : 2025年9月22日

シオヤアブ

発見日 : 2025年8月26日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

クズ

発見日 : 2025年9月24日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 38匹

発見日 : 2025年6月27日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ウメノキゴケ
街路樹に絡み付いていました。 木にとって余り良くないのか? 弱った木に...

発見日 : 2025年6月3日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ジニア

発見日 : 2025年9月22日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

ハラゲビロウドコガネ

発見日 : 2025年8月3日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.