堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月24日

トケイソウ

分類
植物
発見者コメント

キントラノオ目、トケイソウ科、トケイソウ属。
南アメリカ原産の外来種。
パッションフルーツの仲間。

この付近の発見報告

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ツブゲンゴロウ
鞘翅目 食肉亜目 ゲンゴロウ上科 ゲンゴロウ科 ツブゲンゴロウ属 大雨で...

発見日 : 2023年6月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

アシナガミゾドロムシ
鞘翅目 多食亜目 ドロムシ上科 ヒメドロムシ科 ヒメドロムシ亜科 アシナガ...

発見日 : 2023年6月5日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

クビアカツヤカミキリ
近所で見つけました。フォルムをぱっと見て私の好きな昆虫の一つであるゴマダラ...

発見日 : 2025年6月25日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

エビモ
オモダカ目 ヒルムシロ科 ヒルムシロ属に分類される在来種の水草の一種。

発見日 : 2022年4月7日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

ツマグロヒョウ...
メスは毒があるカバマダラに擬態していますが、大阪にはカバマダラは生息してい...

発見日 : 2021年11月5日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.